令和6年4月分から保険料は下記のとおり定めております。組合員、准組合員、家族の保険料の合算額を組合員の指定口座から一括して引き落としさせていただきます。
※令和5年4月より、未就学児の保険料を月額1,000円減額いたしました。
基礎賦課額 | 後期高齢者支援金賦課額 | 介護納付金賦課額 | 40-64歳 月額保険料 |
40-64歳以外 月額保険料 | |
---|---|---|---|---|---|
組合員 | 38,100円 | 5,100円 | 6,000円 | 49,200円 | 43,200円 |
准組合員 | 10,900円 | 5,100円 | 6,000円 | 22,000円 | 16,000円 |
家族 | 5,900円 | 5,100円 | 6,000円 | 17,000円 | 11,000円 |
家族(未就学児) ※令和5年4月~ |
5,900円 | 4,100円 | ― | ― | 10,000円 |
※基礎賦課額とは、今までの医療保険料のことです。
※後期高齢者支援金賦課額とは、平成20年度から始まりました「後期高齢者医療制度」を支援するため、0歳から74歳の被保険者全員が納付する保険料のことです。
※介護納付金賦課額とは、今まで介護保険料と呼ばれていたもので、40歳から64歳の方は、 医師国保で徴収することになっています。65歳以上の方は年金から天引き又は居住地の市区町村に納付することになります。
40歳になる方 | 誕生日が1日の方は、誕生月の前月分から納付 誕生日が1日以外の方は、誕生月から納付 |
4月1日に40歳になる方 → 3月から納付 4月2日に40歳になる方 → 4月から納付 |
---|---|---|
65歳になる方 | 誕生日が1日の方は、誕生月の前々月分まで納付 誕生日が1日以外の方は、誕生月の前月まで納付 |
4月1日に65歳になる方 → 2月まで納付 4月2日に65歳になる方 → 3月まで納付 |
令和3年4月から令和6年3月までの保険料についてはこちらをご覧ください。
75歳以上の被保険者でない組合員(名目上の組合員)の保険料(特別組合費)は、月額2,000円です。
名目上の組合員の方の詳細については、後期高齢者医療制度Q&Aをご参照ください。
令和6年1月より、産前産後期間の軽減措置を導入しました。被保険者が出産した場合、産前産後期間の4か月間(双子等の場合は6か月間)保険料を全額免除します。
※令和5年11月1日以降に出産した方が対象となり、令和6年1月以降の産前産後期間に該当する月が免除されます。
3ヶ月前 | 2ヶ月前 | 1ヶ月前 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 | 3ヶ月後 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
単胎出産の方 | 出産(予定)月 | ||||||
多胎出産の方 | 出産(予定)月 |
軽減措置を受けるには産前産後の保険料軽減措置届出書(様式第39号)記入例の提出が必要です。出産予定日の6か月前から提出できます。出産後の届出も可能です。